運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

これはいろいろな見方があるんですけれども、私の意見は、これは浅見先生がやっておられる検討小委員会に出された資料なんですけれども、高家賃負担最低居住面積水準未満の三百万世帯を対象とすべきではないかという意見であります。  ここに表がありますように、借家に居住するというのは、UR賃貸住宅公社賃貸住宅に居住する世帯も含まれているわけであります。

坂庭國晴

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

この要件は、子育て世帯を初めとするファミリー向け住宅取得を特に支援する観点から、住生活基本計画等に定められております四人世帯最低居住面積水準、これを念頭に設定されているものでございまして、これまで最低居住面積水準未満住宅解消に大きな役割を果たしてきているものと認識しております。  

由木文彦

2013-06-18 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

住宅確保配慮者世帯を推計する際にも、著しい低年収未満かつ最低居住面積水準未満世帯などのように、収入だけでなくて居住面積が根拠、基本になっています。  まず、居住面積最低水準はどう規定されているか、それから、住生活基本計画では最低居住面積水準未満住宅解消する目標を掲げているが、その取り組みや進捗状況はどうなっているのか、お答えいただきたいと思います。

穀田恵二

2007-02-09 第166回国会 衆議院 予算委員会 第6号

実は、民間の賃貸住宅に居住する子育て世帯最低居住面積水準未満が一六・八%ある。大都市東京都ですと二五・六%、大阪府二二・〇%、こういう状況になっているわけですね。また、手すりの設置、それから段差の解消、広い廊下幅確保、こういうバリアフリー化、これはもう日本の住宅全体がおくれていまして三・四%なんですね。特に賃貸の場合は一・五%、持ち家が四・三%。

大口善徳

  • 1